いばらきコープとは

お買い物・サービス

コープの商品

参加・イベント

「食育教室 たべる、たいせつ」(水戸市立稲荷第一小学校)を開催しました報告

2025年10月31日

 10月31日(金)、水戸市立稲荷第一小学校からの依頼を受け、食育サポーターが講師になって「食育教室 たべる、たいせつ」のプログラム「すがたをかえる大豆」と題した教室を開催しました。小学3年生46名を対象に、当日は食育サポーターが講師となり、豆腐作りの実演をしました。「日本では昔から、大豆がいろいろな食べものに姿をかえて食卓を支えてきたんですよ」と、大豆の秘密を紹介しました。子どもたちは、豆乳を絞ったあとに残るのが「おから」であることや、豆乳を豆腐に固めるためには「にがり」が必要なことなどを、熱心に学んでいました。

 お楽しみの試食タイムでは、できたての手作り豆腐と、豆腐と白玉粉で作ったもちもち食感の「みたらし団子」を味わい、みんな笑顔になりました。

 最後に行った「大豆クイズ」では、多くの子どもたちが「はい!」と元気よく手をあげて答え、とても盛り上がりました。

 お子さんからは「豆乳と豆腐を作るところが見られて良かった」「豆腐の作り方が分かったので家で作りたい」や「豆腐やみたらし団子が食べられてうれしかった。教科書だけでは分からなかったけど、実際に見たら良く分かった」などの感想が寄せられました。

 いばらきコープは、茨城県がすすめる「いばらき教育の日」推進協力事業所として登録しています。今後も学校教育活動への支援として、食育や減災、環境の教室等により地域社会に貢献する取り組みをすすめます。

PAGETOP