いばらきコープとは

お買い物・サービス

コープの商品

参加・イベント

「食育教室 たべる、たいせつ(茨城県母子寡婦福祉連合会)」を開催しました報告

2025年10月 8日

 10月4日(土)、茨城県母子寡婦福祉連合会の依頼を受け、食育サポーターが講師になって「食育教室 たべる、たいせつ」を開催しました。家庭生活支援員を目指す11名が参加し、「学童、思春期に大切な栄養と環境」と「ほぺたんともったいないを考える」と題して食育教室が行われました。成長期の子どもたちの「朝ごはん」が体力や精神面や学力に与える影響、必要な栄養素が摂れる具体的な食材の提案などについて話しました。「7つのこ食」については、参加者にも考えてもらいながら講話をすすめました。「もったいないを考える」は、フードロス問題についての現状を学ぶとともに、参加者一人ひとりが日頃から実践している食べ残しや生ごみを減らす知恵を共有しました。調理実習では、「おにぎらず」や「みそ玉」を作りました。

 参加者からは「今日から実践できることを学ばせて頂きました。食べることの大切さ、食品ロスについても子どもと一緒に話したいと思います」「食べ物の大切さを改めて実感しました。明日からの食事が、より楽しくおいしくなるように心がけたいです」や「簡単に出来る『おにぎらず』は、栄養満点でおいしかったです」などの感想が寄せられました。

 いばらきコープは、茨城県がすすめる「いばらき教育の日」推進協力事業所として登録しています。今後も学校教育活動への支援として、食育や減災、環境の教室等により地域社会に貢献する取り組みをすすめます。

PAGETOP