いばらきコープとは

お買い物・サービス

コープの商品

参加・イベント

食の安全の取り組み

コープデリグループでは、食品の安全性確保を第一とし、
産地・工場での生産から組合員にお届けするまでのフードチェーン全体で品質保証の取り組みを進めています。

食品安全・品質保証の基本的考え方

  1. 商品の企画から提供するまでの全ての工程における管理(フードチェーン全体の総合的、体系的取り組み)
    食品安全・品質保証を確保するために商品の企画、仕入れ、生産、保管、配送、提供にいたる全ての工程において、担当する各部署は主体的にリスク評価に基づいた管理の仕組みを設定し、管理基準に基づき点検・確認します。また、工場調査による現場確認や商品検査による事実確認などを実施し、継続的な見直しと改善を図ります。コープデリグループが製造者責任を有する製造・加工施設(コープデリフーズ、店舗インストア等)はHACCP手法に基づく工程管理と内部点検による継続的改善を実施します。また、原料の入荷から事業所(店舗、コープデリ宅配センター)までの物流における品温管理やフードディフェンスの取り組みなど、販売・お届けするまでの安全性の確保と品質保証を実現します。
  2. 食品の仕入れに関する管理(日本生協連やお取引先との協力・協同の取り組み)
    コープ商品は、日本生協連との協力・協同の基に安全性の確保と品質保証を実現します。一般仕入れ商品(NB商品など)の食品安全・品質保証は信頼できるお取引先と共同して実現します。商品やお取引先については、管理基準に基づき、定期的に評価・選定を行うとともに、ハザード分析に基づく事前確認、工場調査・製品検査なども実施して、常に評価内容の確認を行います。
  3. 食品安全・品質保証にかかわる法令順守の徹底
    食品に関する法令の順守を徹底し、偽装や表示のごまかし等の違法行為を予防するためにも、正直な事業姿勢やコンプライアンス体制の確立を重視し、お取引先にも要請します。
  4. 食品に関する正確かつ適切な情報提供の積極的推進
    組織内外(組合員・消費者、お取引先、行政、職員、外部専門家等)におけるコミュニケーションを積極的に進め、食品安全情報の確実な伝達を図ります。
  5. 食品を取り扱う職員としての主体的力量の向上
    職員の教育体系、集合研修における食品安全・品質保証カリキュラム、各事業における教育・訓練等、食品を取り扱う職員に必要な力量の向上をはかるため、継続的に食品の安全性確保に係る知識及び技術の習得およびそのレベルアップを目指します。

フードチェーン

  • フードチェーンのイメージ

    ひとつの商品が生産者から始まり組合員にわたるまでのつながりを「フードチェーン」といいます。

    食の安全は、フードチェーンにたずさわる一人ひとりが食品安全性確保のためのバトンをつなぐ「食の安全バトンリレー」によって実現します。

  • コープデリ商品検査センター

    コープデリ商品検査センター

    食の安全に関わるさまざまな検査を行う、コープデリ商品検査センターの施設や役割について紹介します。

    詳しくはこちら
  • 食の安全Q&A

    食の安全Q&A

    食の安全に関する情報をわかりやすく紹介します。

    詳しくはこちら
  • 商品Q&A

    商品Q&A

    お問い合わせの多い商品に関する質問とその回答を紹介します。

    詳しくはこちら