>> P.10
10・・・組合員さんからの投稿コーナー*今月のテーマ*「運動会の思い出」お弁当石岡市桜井真弓一人娘の小学校の運動会で、お重箱3段に料理を作りましたが雨。翌日もがんばって作るもまた延期。3日目には疲れ果てて品数も簡素になり、おにぎりと卵焼きでした。懐かしい28年前の思い出です。裸足つくば市PNしゅうメメ小学校低学年の運動会は、裸足で走ったり踊ったりしました。運動場の小石を、大人と一緒に徹底的に拾い集めた記憶があります。地区対抗リレーではスタートを任され、無事1番でバトンを渡せた時はホッとしました。優勝は最初の成功体験だったかもしれません。二人三脚大玉ころがしつくば市PNMOA娘の小学校最後の運動会で、母娘で二人三脚に挑戦しました。掛け声や最初に出す足を家で何度も練習しました。本番では、練習の甲斐あって無事に最後まで走ることができ、二人で胸が熱くなったことを覚えています。PNハナミズキ常陸大宮市息子が小学1年生の時、親子競技で大玉ころがしをしました。やたらとパパが張り切ってしまい、体の小さい息子はスピードについていけず大玉に覆いかぶさるように回転してしまいました。あの時はヒヤッとしました。ダンスの練習水浸しの校庭小美玉市PNパプリカ子どもの初めての小学校の運動会。前日の大雨がウソのような快晴の朝でしたが、校庭は水浸し。上級生たちが雑巾を持ち一斉に校庭の水を吸い取り始めました。あっと言う間に水が消え、青空の運動会に。率先して動く上級生に感動しました。運動会の思い出常総市PN光ちゃん結城市後藤通子孫が小学1年生のころ、運動会のダンスの練習を一緒にさせられました。なかなか出来なくて孫に怒られながら、一生懸命に覚えて体中が筋肉痛になったことがありました。PTA地区対抗リレー30茨城町PNはなはな年前、運動会でPTA地区対抗リレーの選手として走ったことが思い出です。夜に小学校のグラウンドを借りて、リレーメンバーとバトンの練習をしました。練習の甲斐があり、結果は優勝!若かりし日のよき思い出です。フリートーク「レッツクック」8月号小美玉市PNハッピー家庭菜園でミニトマトがたくさん収穫でき、いつもと違った食べ方はないかと思っていた矢先に、「ミニトマトとたまねぎのイタリアンマリネ」が載っていました。早速作ってみると、とてもおいしくて何度もリピートして作っています。まさにイタリアンなマリネで、とても気に入っています。楽しい投稿をお待ちしています12月号テーマ心に残った出来事エピソードをお寄せください。写真やイラストを募集中!⃝投稿の締め切りは10月10日(金)です。いばらきコープ環境基金助成事業募集のご案内2026年度(2026年3月21日~2027年3月20日)に取り組まれる活動に対して行うものとします。応募受付期間10月1日(水)~11月28日(金)お申し込み・お問い合わせ総合企画室0120-160-231FAX0299-48-44582024年度助成団体活動発表動画を作成しました。ぜひ、ご視聴ください。