>> P.12
理事会・監事会だより2日(木)2月12024年11名出席理事2監事5名中5名出席2名中2理事会議決事項1.日本コープ共済生活協同組合連合会臨時総会の代議員選出の件協議事項1.2025年度いばらきコープ全体方針1次案監事会報告1.2024年度監事監査活動中間報告報告事項1.いばらきコープ2024年度11月度まとめと12・1月度課題2.コープデリグループ2024年12月理事会事業・活動関連報告3.2024年度剰余の還元の考え方について(1次案)4.宅配事業夏季一斉配達休業実施に向けて5.個配のご利用手数料の改定について6.ゆうちょ銀行の通常請求振替エラーの発生について7.いばらきコープ11月理事会における宅配事業で防カビ剤を使用した輸入柑橘の扱いに関するご意見に対しての回答について8.2025年度いばらき店舗年始営業について9.クラウドファンディング「ノーベル平和賞授賞!!オスロへ日本被団協代表団を送ろう!」への寄付について11.10.1月ブロック別総代会議まとめ2024年12024年度ブロック委員の委嘱及び解嘱について2025年度ブロック委員の定員について宮城県の生産者様からの寄贈されたお米の贈呈について13.12.第7回監事会2月12024年1監事5名中5名出席2日(木)主な協議・報告事項1.第7回理事会のふりかえりを行い共有化を図りました。2.第3回代表理事・監事懇談会について協議し、確認しました。3.前回第6回監事会以降の監査活動、千代川センター、西部・南部・中部ブロック別総代会議、参加とネットワーク協議会について監査調書に基づいて報告し、情報の共有化を図りました。1月度定型内部業務監査として日立店、つちうら店。フォローアップ監査として水戸店、三和センターについての報告を受け、共有化を図りました。4.1※監事会に先立ち店舗事業監査を行い監事5名が監査しました。私たちの生協の現況(2024年12月20日現在)組合員数総事業高12月度供給高コープデリ宅配店舗経常剰余410,205人337.3億円(予算比99.7%)33.1億円(予算比99.6%)5.7億円(予算比100.8%)8.8億円出資金総額143.1億円(茨城県からのお知らせ)インフォメーション第129回水戸の梅まつり3月20日(木・祝)までお待ちしております偕楽園UMETheLights新たな演出による偕楽園のライトアップをお楽しみください。2/15土)から3/9日)までの土・日・祝日偕楽園本園18時から20時30分まで(※入場料別途要)偕楽園(水戸市常磐町1-3-3)開館時間:6時~19時入館料:大人320円、小人160円、満70歳以上160円※「偕楽園UMETheLights」開催日は17時に一度閉園します。夜・梅・祭2025~水戸城~幻想的な夜の観梅をお楽しみください。2/22土)弘道館・水戸城跡17時から20時まで弘道館(水戸市三の丸1-6-29)開館時間:9時~17時入館料:大人420円、小人210円、満70歳以上210円2025年水戸の梅大使お問い合わせ(一社)水戸観光コンベンション協会☎029(224)0441※催事により、時間が変更となる場合があります。期間中のイベントについては「水戸の梅まつり」ホームページをご覧ください。広報誌コープスマイル2025年2月号(第442号)発行日/2025年2月1日発行/いばらきコープ生活協同組合編集/総合企画室〒319-0102茨城県小美玉市西郷地1703TEL.0299(36)7266ホームページ/https://ibaraki.coopnet.or.jp宅配では、お届けしている全てのカタログを回収し、リサイクルしています。ご不要の場合は、担当者に渡すか配達器材に入れてお戻しください。