いばらきコープの広報誌コープスマイル2025年8月号

いばらきコープの組合員広報誌コープスマイルをご紹介します。いばらきコープ生活協同組合


>> P.10

中症予防のために水分と同じくらい、ないと困るものです。毎年、保冷剤に活躍してもらいながら夏を乗り越えています。リネン素材の洋服日傘・日焼け止め*今月のテーマ*「夏の必需品」・・・組合員さんからの投稿コーナー梅干し筑西市松岡純子毎年、従兄から梅をもらい梅干しを作ります。ちょっと手間がかかりますが、夏の必需品です。熱中症予防と夏バテ防止になっています。水冷服古河市PNサーモン家庭菜園をしています。もともと暑さは苦手で、一昨年暑すぎて気分が悪くなり購入したのが水冷服です。手入れが少し面倒ですが、炎天下でも快適です。携帯式の扇風機東海村PNすいか子どもと外遊びをするのに携帯式の扇風機は必需品です。熱つくば市PNHKリネン素材の洋服は、風通しもよく汗をかいても身体に張り付かずすぐ乾きます。夏にぴったりの素材です。リネン素材に出会ってから夏が快適に過ごせるようになりました。風鈴桜川市植木里美涼しげな風鈴は、夏のインテリアとしてもオススメです。音色が美しく、暑い夏を吹き飛ばしてくれる癒しが何ともいえません。保冷剤筑西市PN鈴ばあエアコンがとても苦手な私。保冷剤を手ぬぐいで包み首の後ろに当たるように巻いたり、扇風機の前に保冷剤を置いて、ほどよい冷風になるようにしています。また、買い物時の保冷バッグやお弁当にも使用しています。ました。テレビで偶然見つけた蜂よけオニヤンマ。毎年、帽子につけて活用しています。半田そうめんひたちなか市PN風鈴かあさんわが家では夏といえば半田そうめん!普通より太く、腰が強いそうめんです。小麦の味が濃厚で、まずは何もつけずに、つるっと喉越しを楽しみます。クールネックつくば市PNちいはる親友がクールネックを使っていたのをきっかけに購入してみたところ、ほどよい冷たさが気持ちよくて、家族みんなで使うようになりました。すぐに凍るのも便利だし、保冷剤みたいに冷たすぎることもないのがよいです。今年の夏も大活躍間違いなしです!守谷市成田緑日焼け予防と暑さ対策として、常に折りたたみの日傘を持っています。夏は天気が不安定になる時があるので傘があると安心です。もちろん日焼け止めも必需品です。昨年から夫も日傘を使用しており、暑さが違うと言っていました。虫よけ・かゆみ止めパッチ常陸大宮市PNあずき肌が弱く、虫に刺されると赤く腫れあがってしまいます。虫よけはもちろんのこと、刺されてしまった後は、かゆみ止めパッチが必需品です。蜂よけオニヤンマ体拭きシート茨城町鳥羽田ゆう子除草作業をしていてアシナガバチにさされ、腕がパンパンに腫れたことがあります。これがスズメバチだったらとゾッとし日立市PNつんつんとにかく暑い夏には、体拭きシートが欠かせません。仕事が終わって着替える時、ウォーキングやジョギングの後など、手10軽にサッと取り出して汗を拭きます。タオルよりさっぱりするし、ひんやりタイプを使うと本当に気持ちがよいです。蚊取り線香桜川市PNあいあい庭の草刈りには、今も昔も蚊取り線香です。効き目とコスパの良さには感心します。夏はおらの出番楽しい投稿をお待ちしています10月号テーマ運動会の思い出エピソードをお寄せください。写真やイラストを募集中!⃝投稿の締め切りは8月10日(日)です。常総市PN光ちゃん


<< | < | > | >>