>> P.11
いばらきコープ環境基金助成団体の活動紹介いばらきコープ環境基金をご利用いただいている団体・個人の皆様の中から、今回は「茨城県地球温暖化防止活動推進員エコ倶楽部桃とうか花」の活動をご紹介します。地球温暖化防止活動推進員は、自ら地球温暖化対策を実践するほか、地域の人々へ地球温暖化の現状および対策について普及啓発等の活動を行うボランティアです。20年ほど前に「茨城県地球温暖化防止活動推進員エコ倶楽部桃とうか花」を立ち上げ、現在は10人で活動されています。団体名称の「桃花」は古河市の市の花が「ハナモモ」であることに由来し、地域の方々に愛着を持ってもらえるようにと名づけられたそうです。児童クラブなどでの出前講座が活動の中心で、まずは子どもたちに工作を交えて楽しみながら地球温暖化について知ってもらい、その子どもたちが家に帰ってご家族に伝えることで広まっていくような活動にしていきたいとお話されていました。今回取材に伺った日はイベント出展されていて、リサイクル工作としてクリスマスキャンドル作りを開催されていました。ブース内には地球温暖化対策についての掲示物を展示することで、子どもたちと一緒に保護者の方にも説明を聞いていただいたり、自転車による発電体験ができるコーナーもありました。工作などの体験をすることで、説明や講話を聞くだけよりも、より記憶に残りその後の生活で意識や心掛けが変わっていくきっかけにつながるように取り組まれているそうです。MailBox5月号テーマGWにやりたいことエピソードをお寄せください。写真やイラスト募集中!⃝締め切り3月10日(月)投稿・クイズの応募方法❶答え❷住所❸氏名(住所・氏名は必ずお書きください。ペンネームをご希望の方はそちらもお書きください)❹電話番号❺投稿または「コープスマイル」の感想を明記の上、郵便、Eメール、FAXのいずれかでお送りください。商品についてやコープのしくみ等のご意見は「こえのポスト」でお寄せくださるようお願いします。投稿掲載者の方と、クイズ正解者の中から抽選で10名の方に「ほぺたんオリジナル図書カード」(500円分)をプレゼントします!※投稿文章は場合により、内容を変えない範囲で修正させていただくことがあります。※イラスト・写真は返却しませんので、ご了承ください。※お預かりした個人情報は、投稿掲載、プレゼント発送以外には使用しません。※お寄せいただいたご意見は、ご本人への連絡なく、「ハピ・デリ!」などに掲載させていただく場合があります。投稿・クイズの宛先郵便〒319-0102小美玉市西郷地1703いばらきコープ「コープスマイル」係0299-48-4458FAXメールアドレスibaraki_coop@coopdeli.coop携帯・スマホからもメールを送れます▶まちがいさがし2つの絵を比べて、5カ所の間違いを探してください。違うところに当てはまる枠内のアルファベットで答えてください。(イラストの汚れは、当てはまりません)クイズに答えて賞品をもらおう!図書カード(500円分)が当たります。DHLPCGKOBFJNAEIM●1月号の答え「A、F、H、M、O」●応募334通(正解322通)●当選者(敬称略)冨山典子、伊藤広美押野京子、寺本しほり佐藤さちこ、今野紀子藤田和子、大森桐子水野宏美、川嶋由香●締め切り3月10日(月)必着クイズの応募方法は右記をご覧ください。11